2008年02月14日
国際フィッシングショーに行ってきました!その2
朝から漏水だわ、友達の会社が談合だわ・・・オカケンです
皆さんより橋本府知事ばりにお叱りを受けた?キャンギャル写真について、
改めて、申し訳ありません・・・
では、気を取り直して”その2”
まずは写真を

これ、ジャクソンのまいまいといいます☆
ボトムを攻略するものが欲しくて開発したそうですが、
この立ち姿勢 いかがですか?
リップ?の先端に球状の重り、背中全体を平らにして”リップ”代わりにする
これで2.5gぐらいだそうで、キャストするとストンと底まで落ちます
フォーリングをあえて捨てているそうです
スローで巻き巻き・・・でストップ!すると180度ターンして止まります
また、フックが完全に底から離れているので、根掛りもグッと減るそうです
3月に発売だそうですが、ボトムをきっちり引ける新ジャンルの”クランク”
発売が待ち遠しいのは私だけ?
次は、既にご覧になった方も多いとはおもいますが、ヤリエの”ビータップ”です
当ナチュラムの人気ブログ”neo”さんや、ヤリエのテスター?の”アッシー”さんのブログにも登場済み
スプーンでボトムを攻略する人で、フロントフックにしている人、多いのでは?
一部の大会では”フロントフック禁止”なんてのもありますが、
この”ビータップ”はそんなの関係ねえです
(今更、小島よしおではないだろうと・・・)
これ、権利関係で他社がマネ出来ないそうです
これも3月発売、売れそうですね
(写真なし、すいません)
ラストが”ライン”
今まで、デュエル X-TEXトラウトを使用してました
特に不満があったわけではないし、これ、かなり強いラインだと思っています
しかし、PEライン派が増え、ラインについて考えさせられることが多くなり、
やっぱりナイロン裏切れない
私は雑誌等でも紹介され、既に皆さんにはお馴染みかも?しれませんが、
1、ヤマトヨテグス ファメルトラウト(エリアエディション)
視認性のいいピンク30cmと、透明70cmからなるライン
同じポンド数でもワンランク細いライン
→透明70cmっていうのがいい、その部分でルアーを結べるので
ビンク+透明が50cm+50cmだと、一回切られたりすると、
次の透明まで”ビャ~”っと無駄に捨てなきゃいけない
70cmだとそれがなく経済的かなと
2、よつあみ ニトロントラウト GLEN(グレン)
色はくすんだゴールドという感じで
空気中では視認性はいいが、水中には見えない・・・
また、ラインの直進性もいい
→実際、何回か使いました
空中での視認性は問題なし、水中は確かに見えずらいかも・・・
若干張りがある感じで、ナイロンとフロロの中間というイメージでした
この2つに注目してます
今後の釣行で試していきたいなあ、と思っています
写真が少なく、楽しめなくて申し訳ありませんでした
~感想~
今回のフィッシングショー、エリアに関して言えば、やはり王様こと”村田 基”氏を中心に動いている感じがしました
一昔前のバスブームのときは、タカラだかトミーだかのおもちゃメーカーまでも参加して大賑わいでしたが、
外来魚かんとかの関係で、バスから釣り人が離れている感は否めない
そんな今だから”管釣り”、”エリア”は頑張らないといけないのだが、ちょっと肩透かし状態・・・寂しい
高田さんや森田さん、松本さん、マシーンさん・・・管釣りのイベントだけでなく、こういう場にも出て来て
声高に管釣り最高~って言って欲しいと
いち管釣り大好き人間が思った次第です
みなさん、どうですかね?
皆さんより橋本府知事ばりにお叱りを受けた?キャンギャル写真について、
改めて、申し訳ありません・・・
では、気を取り直して”その2”
まずは写真を
これ、ジャクソンのまいまいといいます☆
ボトムを攻略するものが欲しくて開発したそうですが、
この立ち姿勢 いかがですか?
リップ?の先端に球状の重り、背中全体を平らにして”リップ”代わりにする
これで2.5gぐらいだそうで、キャストするとストンと底まで落ちます
フォーリングをあえて捨てているそうです
スローで巻き巻き・・・でストップ!すると180度ターンして止まります

また、フックが完全に底から離れているので、根掛りもグッと減るそうです
3月に発売だそうですが、ボトムをきっちり引ける新ジャンルの”クランク”
発売が待ち遠しいのは私だけ?
次は、既にご覧になった方も多いとはおもいますが、ヤリエの”ビータップ”です
当ナチュラムの人気ブログ”neo”さんや、ヤリエのテスター?の”アッシー”さんのブログにも登場済み
スプーンでボトムを攻略する人で、フロントフックにしている人、多いのでは?
一部の大会では”フロントフック禁止”なんてのもありますが、
この”ビータップ”はそんなの関係ねえです
(今更、小島よしおではないだろうと・・・)
これ、権利関係で他社がマネ出来ないそうです
これも3月発売、売れそうですね
(写真なし、すいません)
ラストが”ライン”
今まで、デュエル X-TEXトラウトを使用してました
特に不満があったわけではないし、これ、かなり強いラインだと思っています
しかし、PEライン派が増え、ラインについて考えさせられることが多くなり、
やっぱりナイロン裏切れない
私は雑誌等でも紹介され、既に皆さんにはお馴染みかも?しれませんが、
1、ヤマトヨテグス ファメルトラウト(エリアエディション)
視認性のいいピンク30cmと、透明70cmからなるライン
同じポンド数でもワンランク細いライン
→透明70cmっていうのがいい、その部分でルアーを結べるので
ビンク+透明が50cm+50cmだと、一回切られたりすると、
次の透明まで”ビャ~”っと無駄に捨てなきゃいけない
70cmだとそれがなく経済的かなと
2、よつあみ ニトロントラウト GLEN(グレン)
色はくすんだゴールドという感じで
空気中では視認性はいいが、水中には見えない・・・
また、ラインの直進性もいい
→実際、何回か使いました
空中での視認性は問題なし、水中は確かに見えずらいかも・・・
若干張りがある感じで、ナイロンとフロロの中間というイメージでした
この2つに注目してます

今後の釣行で試していきたいなあ、と思っています
写真が少なく、楽しめなくて申し訳ありませんでした

~感想~
今回のフィッシングショー、エリアに関して言えば、やはり王様こと”村田 基”氏を中心に動いている感じがしました
一昔前のバスブームのときは、タカラだかトミーだかのおもちゃメーカーまでも参加して大賑わいでしたが、
外来魚かんとかの関係で、バスから釣り人が離れている感は否めない
そんな今だから”管釣り”、”エリア”は頑張らないといけないのだが、ちょっと肩透かし状態・・・寂しい
高田さんや森田さん、松本さん、マシーンさん・・・管釣りのイベントだけでなく、こういう場にも出て来て
声高に管釣り最高~って言って欲しいと
いち管釣り大好き人間が思った次第です
みなさん、どうですかね?
Posted by オカケン at 13:44│Comments(2)
│国際フィッシングショー
この記事へのコメント
こんばんは
詳細のレポートありがとうございます!
>まいまい
すげー(笑
これは買ってしまいますね.
動きを見るのが楽しみです.
>ビータップ
コレはアイデアの勝利ですね~
いろんなお店で売って欲しいです.
あと管釣りの発展ですが、
他の釣り同様、もっともっと露出しても良いですよね.
釣りビジョンだけでなく、釣りロマンで管釣りトーナメント放送するくらいに.
こういうイベントにはかかさず登場してくれる村田さんは、さすが王様だと思います.
詳細のレポートありがとうございます!
>まいまい
すげー(笑
これは買ってしまいますね.
動きを見るのが楽しみです.
>ビータップ
コレはアイデアの勝利ですね~
いろんなお店で売って欲しいです.
あと管釣りの発展ですが、
他の釣り同様、もっともっと露出しても良いですよね.
釣りビジョンだけでなく、釣りロマンで管釣りトーナメント放送するくらいに.
こういうイベントにはかかさず登場してくれる村田さんは、さすが王様だと思います.
Posted by pokya
at 2008年02月15日 01:40

pokyaさん、おはようございます
まいまい・・・いいでしょう!
ビータップ・・・作ったのが名古屋の大学生だっていうから驚きです
サッカー界で”キング”といえば三浦和義
釣り界で”王様”といえば村田 基
改めて考えると、”王様”って呼び方、すごいですね!!
釣り界で次に”王子”と呼ばれる人がでてくるのかなあ?
まいまい・・・いいでしょう!
ビータップ・・・作ったのが名古屋の大学生だっていうから驚きです
サッカー界で”キング”といえば三浦和義
釣り界で”王様”といえば村田 基
改めて考えると、”王様”って呼び方、すごいですね!!
釣り界で次に”王子”と呼ばれる人がでてくるのかなあ?
Posted by オカケン at 2008年02月15日 07:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。